こんにちはたくみです。
おかげさまで12月は忙しく、毎日楽しく皆様をキレイにしているわけですが
一方で俺の部屋の中はどんどん汚くなっていきます。
部屋が汚れていくときにいつも思い出す言葉があります。
「部屋の乱れは心の乱れ」
専門学生の頃の担任の先生がよく言ってました。
最初は正直何を言っているのかさっぱりわからなかったし、正直今考えても
よくわかっていません。
最近自分なりに解釈してみました。
自分の部屋って自分の好きなようになってると思います。
家具の置き場所だったり、カーテンの色、お洒落な置物。
言い出したらキリがないくらい様々で、全く同じ部屋なんか出来上がりません。
それは、自分の部屋は自分の頭の中をそのまま映したものなのかなって。
だから部屋が汚くなっているときは、自分の頭の中もごちゃごちゃしてて
余裕がない時なのかなと思うようにしてます。
確かに部屋がきれいだとスッキリしますしね!
だからこの時期に大掃除をするのかな。モヤモヤを全部捨てて
スッキリした気持ちで新年を迎える。なるほど。書いてて思いました。
今から大掃除の断捨離が楽しみです!